
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 02:04:36 GMT
「新しい崩壊IPゲームの募集」 この新作ゲーム(Honkai: Nexus Anima)はペットシステムも搭載されるようで、AP(おそらく別のゲーム)と競争しようとしているのかもしれませんね。Hoyogamers(崩壊シリーズのプレイヤーたち)がそちらをプレイするなら、APは解放されるでしょう。もしHonkai: Nexus Animaが「ノルマル層」をフィルタリングできれば、APは完全に「文化的」なものになるでしょう!
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 04:30:33 GMT
「同じ規模ですらない。ウェイフス(女性キャラクター)だけで、ペットコレクターで、AAA級のオープンワールドアクションRPGは市場には本当にない。AP(アズール・プロミリア)はそれだけで成功するだろう。私はもうそれに何百ドルも使うつもりだ。」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 04:33:57 GMT
1プロミリオンダラー!
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 03:40:27 GMT
実際に説明を読めば、まったく同じものではないことが分かる。オートチェスバトル?結構です。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 03:03:11 GMT
「これを少し前に見たことがあるけど、『オートチェス』バトルシステムだと書いてあるのを見た瞬間、完全に興味を失った。僕が欲しいのは、自分で操作する本物のゲームだ。hoyoは単にゲームのラインナップを増やすために、管理が簡単なゲームを作ろうとしているように感じる。」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 04:18:09 GMT
「その通り。ガチャのオートチェスなんて屈辱的な儀式みたいだし、スクリーンショットを見る限りでは現代的な設定(また別の都市型ガチャゲーム)を目指しているみたい。クリーチャー集めを除けば、APとは同じジャンルですらない。正直に言うと、新しい崩壊に熱狂している人たちは、そもそもAPをプレイするつもりすらなかったんじゃない?そして最後に、HOYO GAMESにはない😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 02:42:10 GMT
「私はこれにはあまり期待していません。過去2つの崩壊シリーズはパワーインフレ(新キャラクターの登場で既存キャラクターが弱く感じられる現象)がひどく、また同じようなキャラクターデザインや演出にも飽きてきました。ZZZのように完全に違う方向性を採る方が、ずっと興味深いものになると思います。」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 02:48:56 GMT
背中やお尻を見たいだけなのに、大きなリボンや50種類ものストラップが視界を遮ってはためいていると、イライラする。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 03:31:41 GMT
「単にモデルを使い回しただけかもしれない。ダンヘンとジョングリーは双子のように見える。」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 04:47:42 GMT
それが問題なのだ。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 06:16:27 GMT
無意味なドラマですね。私はHoyogamerですが、どちらもプレイします。ただ、Azur Promiliaをもっと楽しむつもりです。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 07:10:21 GMT
「両方プレイする者として…ただ両方のゲームを楽しむことはできないのでしょうか?なぜAPはノーマル層やホヨ嫌いのドラマの話題を持ち出さなければならないのでしょうか?そもそも同じジャンルですらない(オートチェスゲームです)。」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 08:04:13 GMT
荒らしの可能性が高い。無視した方がいい。願わくば、彼らがゲームのリリース後に消えてくれることを。そうでなければ、このコミュニティは暗い未来に直面するだろう。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 03:30:26 GMT
ようやく、アズール・プロミリアに癌のようなホヨシルが来るのを避けることができる。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 03:23:12 GMT
ここにいる多くの人々は、APの規模と予算のゲームが、これらの『ノーマル層』の一部を必要としていることを理解する必要があります。それによってゲームが維持され、将来の質の高いアップデートが保証されるのです。これは2D JPGのウェイフコレクターではありません。特にHoyoverseのような巨大企業がそのニッチを食い込むことを望むのは馬鹿げています。あなたは基本的にこのゲームの成功を応援しているのではありません。スノーブレイクの開発者たちが生き残るためだけに、このゲームを乱発したかったと本気で思っているのですか?
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 04:09:07 GMT
そうでもない。ノーマル層の多くがスノーブレイクを終焉(EoS)に追いやった。ゲームを墓場から引き上げるには、『グーナー(ゲーム内で特定のキャラクターや要素に熱中し、積極的に課金や応援をするプレイヤー層)』たちが必死に動く必要があった。開発者自身も認めているように、このままでは2パッチ後に終了する予定だった。
グーナーたちのおかげで生き残り、彼らがセクシーなスキンに大金をつぎ込んだからこそ、ただ生き残っただけでなく繁栄し、模範となった。それだけでなく、親会社に注目させ、ゲームが会社にもたらした成長を認めさせた。
そしてさらに、この開発者たちの次のゲーム『メカ・ブレイク』に資金を提供することにもつながった。本格的なPCおよびコンソールゲームだ。
これらすべては、スノーブレイクが180度方向転換し、グーナーに対応し始めたからこそ実現したことだ。それを否定するのは不誠実であり、悪意のある議論だ。
アズール・プロミリアのターゲット層は常に男性のワイフコレクターだ。オール女性キャストを選んだ時点で、ターゲット層は決まった。その中に『ノーマル層の良い部分』の居場所はない。彼らはこのゲームにお金を使うことすら考えないだろう。
お金を使うのは、常に熱心なワイフ愛好家たちだ。クジラ(大口課金者)は、何千人もの低額課金者に匹敵する。5ドルなんて何の意味もない。ワイフに5千ドルを使う人がいるのだから。中国や日本では、そんな人たちが茂みに何十人もいる。
ゲームは、コアなファン層を遠ざけるような大失態を犯さない限り、うまくいくだろう。(『ノーマル層の良い部分』に迎合することがまさにそれだ。我々は『ノーマル層の良い部分』ではない。)
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 07:48:41 GMT
「スノーブレイクに起きたことは奇跡だったが、それはまさに奇跡だった。もしグーナーがすべてを救うのであれば、グーナーのゲームがEoS(サービス終了)になることは非常にあり得ない。このゲームには、他のゲームと同じように、ストレートの女性プレイヤーもレズビアンの女性プレイヤーもいるだろう。なぜなら、おそらく非常に良いゲームになるだろうし、プレイヤーは皆、良いゲームが好きだからだ。
服装の有無がゲームの良し悪しを決めるわけではない。オール女性キャストは、男性キャストが男性プレイヤーを遠ざけるのと同じように、女性プレイヤーを遠ざけることはない。他のメディアを例に挙げてみると、若い人から年配の人まで、『マイリトルポニー』から『リアルハウスワイブズ』まで、多くの女性視聴者が多くの女性キャストを起用している。
ネプテューヌはその完璧な例で、大勢の女性キャラクターが露出度の高い服を着ているにもかかわらず、大勢の女性視聴者を獲得している。また、このゲームがALレベルのグーナーになるかどうかも、まだ全く分からない。比較できるのは、Manjuuのゲーム1つだけという非常に限られたサンプルサイズしかない。」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 04:34:47 GMT
「アズール・プロミリアのターゲット層は常に男性のワイフコレクターだと言われていますが、女性プレイヤー(女性主人公を好む人)を忘れています。そして、スノーブレイクを救った『クーマー』たちは、このゲームには目もくれないでしょう。なぜなら、このゲームを『混合トイレ』と見なしているからです。」
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 06:42:59 GMT
そして今、彼らはまた『メカブレイク』で同じことをしている。このゲームはまだリリースされていないにもかかわらず、Steamでの評価が非常に悪い。『Amazing Seasun』は過去から学んでいないようだ。私は『スノーブレイク』をリリース後3ヶ月で辞めた。理由は、課金しないと勝てないゲームだったからだ。その後戻ることはなかった。なぜなら、このゲームはもう自分に合わないものになっていたし、彼らのRedditコミュニティも1年後には変わっていたにもかかわらず、最初からあまりにも有害だったからだ。私はスノーブレイクを嫌いになるまでに時間をかけすぎた。コミュニティよりも早く離れたが、それでも最初から有害すぎた。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 03:33:59 GMT
違う。APは『原神』ファンに迎合すれば失敗するだろう。なぜなら、『原神』と異なるセールスポイントがないからだ。『原神』ファンは2020年から時間とお金を投資してきた『原神』をそのままプレイし続ければいい。
海外の反応まとめ Sun, 27 Apr 2025 04:01:11 GMT
好むと好まざるとにかかわらず、APは『原神』がなければ存在しなかったでしょう。Hoyoは莫大な資金を投じてギャンブルを行い、他の開発者に高品質なガチャゲームの市場があることを示しました。その過程で、多くの新しい潜在的なプレイヤーや顧客をこのジャンルに引き込みました。そのようなプレイヤーの多くは、良質なファンサービスも楽しんでいます。
APはすでに、プレイ可能な男性キャラクターを排除することで、多くの潜在的なプレイヤーを門前払いしています。それ自体は全く問題ありませんし、被害者意識を持つハズバンドプレイヤー(男性キャラクターを好むプレイヤー)が持ち込むドラマに対処しなくて済むことを楽しみにしています。
とはいえ、門戸を閉ざしすぎると、結局は何もない山を守ることになるだけです。
引用元: Good News for AP: there might be Competition
Generated by Redditまとめーる
要約
このスレッドでは、主に『Azur Promilia(AP)』と他のゲーム、特に『Honkai: Nexus Anima』や『Snowbreak』に関する議論が展開されています。
1.『AP』と競争相手の登場:
- 新しい『Honkai』IPゲーム(Nexus Anima)の登場に触れつつ、『AP』のプレイヤーベースへの影響を議論。
- Nexus Animaが「オートチェス」バトルシステムを採用しており、『AP』とは異なるジャンルと見られるため競争関係が限定的だとする声も。
2.『AP』の魅力と懸念:
- 一部ユーザーは、『AP』がAAA級のオープンワールドアクションRPGである点で成功が見込まれると肯定的。
- 一方で、オール女性キャストによる「ターゲット層の限定化」を指摘する声や、『Genshin Impact』との差別化が不足しているとする批判も。
3.『Snowbreak』の教訓と課題:
- 『Snowbreak』が「課金優位」で早期にプレイヤーを失った問題が語られる一方、「セクシースキン」など特定層への迎合で復活を遂げたという奇跡的な事例も紹介。
- ただし、こうした復活がすべてのゲームに適用されるとは限らないとの意見も。
4.コミュニティ文化と課題:
- 一部で「ノーマル層」や特定プレイヤー層の排除、いわゆる「ゲートキーピング」が議論の焦点に。
- この種の排他的な文化がゲームやコミュニティに悪影響を及ぼす懸念も示される。
5.その他の反応:
- 『AP』への期待感を示す人もいる一方で、繰り返されるキャラクターデザインやパワークリープへの不満も表明。
- Redditコミュニティ全体の有害性に触れるコメントも散見。
全体として、スレッドでは『AP』の方向性、競合するゲームとの比較、コミュニティの在り方が多岐にわたり議論されています。