アズプロ速報(仮)
スレ:「ロマンス/誓約システムは無いの?」
いくつかのコメントや議論で「ロマンスや誓約の要素は無い」と見かけましたが、このゲームのジャンルや前作(アズールレーン)を考えるとちょっと不思議です。これって公式発表なんですか? それともただの憶測? なぜそういった要素を排除するんでしょうか?
アズプロ速報(仮)
まずはゲームプレイとコアのループが最優先。それ以外は二の次だよ。
女の子と結婚できるかどうかなんて、ゲーム自体が面白くなければ関係ない。
アズプロ速報(仮)
正直言って、Manjuuはファンサービスよりもゲームプレイを重視して、より多くのプレイヤーを引き込みたいんだろうね。
今のアズレンファンって、ほとんどがファンサービス目的で、ゲーム性自体にはあまり関心がない。しかもそういう層って、あまり課金しない。
実際、最初からこのゲームは12歳以上対象として登録・宣伝されてたし、開発側は最初からポケモンやパルワールドっぽいゲームループを重視してたのが見て取れる。年齢制限を上げようとしているのはここ最近の話。
だから正直、開発側はスレ主よりも「ロマンスなんてどうでもいい」派寄りなんじゃないかと思う。しかも女性主人公もいるし。
中国の同性愛規制を考えたら、なおさらロマンス要素を避けたがるはず(最近もまた締め付けが強くなったし)。
アズプロ速報(仮)
正式な発表があるまでは誰にも分からないよ。
まずはゲームをリリースするのが先決で、誓約とかについて話すのはその後だろうね。
個人的には、無いとしても驚かない。
もし変な形で入れたら、ゲーム全体が台無しになるリスクもある。
今のこのゲームが惹きつけている層を考えると、入れない方が無難かも。
アズプロ速報(仮)
でもこのゲームのプレイヤーの多くは、前作(アズールレーン)からのファンだと思う。
そういう人たちは、誓約みたいな要素を期待してると思うんだけど、なぜ入れない方向にするのか理解できない。
アズプロ速報(仮)
自分もその「前作からのファン」の一人だよ。初日からアズールレーンやってるし。
でもアズレンの誓約って、実はそこまで大きな要素じゃない。なぜなら指揮官は顔も性別も無い存在だから。手が出てくるシーンも数えるほどしかない。
でもAzurl Promilia(AP)は3Dアクションアドベンチャーで、主人公の性別も選べて、常に姿が見える。
さらに、中国製のゲームってことを考えれば、それだけで察しがつくでしょ。
具体的に言えば、もしデフォルメされたキャラと誓約できる仕様にしたら、メディアで騒ぎになるのは目に見えてる。
アズプロ速報(仮)
でもアズレンにも似たようなデフォルメキャラいるよね?
アズプロ速報(仮)
それでも、主人公はあくまでプレイヤーの分身って認識されてるから、キャラと誓約しても変に思われないよ。少なくとも、自分がいたコミュニティではそうだった。
アズプロ速報(仮)
Manjuuはアズレンの既存ファン以外にも新しい層を取り込もうとしてるんだと思う。
誓約システムを無くしたことでアズレン勢を一部失ったとしても、代わりにもっと多くの新規プレイヤーを獲得できる可能性がある。
ロマンスや誓約が濃すぎると、逆に新規勢が引いちゃうかもしれないしね。
アズプロ速報(仮)
じゃあなんで女性キャラしか操作できない仕様にして、年齢制限を16歳以上に上げて、ファンサービス増やしたの?
それってむしろ「特化型オタ向け」じゃない?
男女選択可能な主人公を入れてるのも、結局ターゲット層を分裂させてるだけな気がする。
アズプロ速報(仮)
でも、その2つの層って結局は同じものを求めてるんじゃない?
アズプロ速報(仮)
でも片方は求めてない。
(咳払い)中国の百合オタク(咳)
アズプロ速報(仮)
GFL2(ドールズフロントライン2)だってうまくやってるし、そろそろ女性主人公の存在を叩くのはやめようぜ。
アズプロ速報(仮)
正直、このゲームがただの「オープンワールドガチャゲー」として売り出されるなら失敗すると思う。
原神がヒットしたのは最初だったからで、それ以降はどの成功作も既存ファンベースを活かしてる。例えば「無期迷途(Wuwa)」は前作(PGR)と戦闘スタイルやデザインが似てるし。
今後出てくる3〜4本の競合作品の中で、何かユニークな特徴が無いとかなり厳しいと思う。
アズプロ速報(仮)
いや逆だよ。自分も含めて、周りの多くの人はこのゲームの設定自体が好きなんだ。
そこに変なロマンス要素が入ったら、むしろ新規勢が離れてくかもしれない。
アズプロ速報(仮)
最初からは無くても、後から追加される可能性はあると思うよ。
それこそが他の作品との差別化になるし、既存ファンにとっても嬉しいはず。
ていうか、ルルカ・アビー・メッサとは絶対に誓約したいから入れてくれ(笑)
アズプロ速報(仮)
ほんとそれ。ファンサービスとか誓約要素が無いと、今後同時期に出る他のオープンワールド作品と差別化できないと思う。
アズレンが成功したのは、あの独自要素があったからこそだよ。
アズプロ速報(仮)
中国ゲームでは「友情システム」の方が現実的だと思う。
中国では「同性ロマンス」要素がほぼ全メディアで禁止されてるからね。
でも友情システムならOK。
「信頼度」「リンク」「お出かけ」みたいな代替表現で恋愛っぽさを匂わせることもできるし(笑)
このシステムなら、キャラクターだけでなくモンスター系にも使えるし。
アズプロ速報(仮)
友情リングとか交換しそうだな(笑)
でもアズレン並みのファンサービスは維持するのか、原神くらいに抑えるのか、それとも中間くらいにするのかは気になる。
個人的にはアズレンくらい振り切ってほしいけど、今のところデザインは控えめに見えるね。
アズプロ速報(仮)
たぶん中間くらいじゃない?
アズレンは成人認証が必要だったけど、Azurl Promiliaも同じだとしたら、宣伝面で詰むよ。
でも少なくとも、GFL2(ドールズフロントライン2)くらいのスキンのファンサービスは期待してる。
アズプロ速報(仮)
「同性ロマンスが禁止されてる」って言っても、それは表現方法によるよ。
公式に出版されてるGL/BLマンガや小説もたくさんあるし。
ただしキスシーンや性描写は隠される傾向にあるけどね。
例外もあるけど…(たぶん子供同士の設定だからか?)
アズプロ速報(仮)
ちなみに、中国でコンテンツがBANされる一番の理由って「流血表現」だったりする(笑)
マンガやゲームでも、血の色を変えたり、果汁とか言い換えたりしてる。
一気に没入感なくなるよね、「これはオレンジジュースです」とか言われたら(笑)
アズプロ速報(仮)
アビーの好きなクリームサプライヤー😭
アークナイツにちょっとだけファンサービス足した感じ? それなら悪くない。
アズプロ速報(仮)
今はただの夢物語だよ。
あれば嬉しいけど、無くても仕方ないと思える覚悟はしといた方がいい。
Manjuuは信頼できるけど、どこまで振り切れるかはまだ分からない。