なぜグローバル向けのマーケティングをしていないの?←きっと○○先行なんだよ【海外の反応】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

↑↑↑原神、アズプロ、学マスやるなら4Kモニターがオススメ!↑↑↑

アズプロ速報(仮)
なぜグローバル向けのマーケティングをしていないの?
TwitterみたいなSNSに公式アカウントも見当たらないし、宣伝もされてないように見える。

アズプロ速報(仮)
もうすぐgamescomだし、たぶんmanjuuが参加する。
アズールプロミリアをそこで披露するんじゃないかな。
👍 18

アズプロ速報(仮)
Gamescomじゃなくて、来月のTGSだよ。
👍 16

アズプロ速報(仮)
あーそうだった。
👍 8

アズプロ速報(仮)
まだグローバルに大きな注目を集める準備ができてないんだろうね。
👍 2

アズプロ速報(仮)
今年はリリースしないからだよ。
👍 2

アズプロ速報(仮)
同時リリースは期待しない方がいい。👍 -18

アズプロ速報(仮)
マジでグローバルと中国版が同時に出てくれないと、たぶん遊ばないと思う。
👍 28

アズプロ速報(仮)
🙏 大メタキャラを祈る 😭😭😭
え、同時リリースかまだ分からないの?マジか…😔
👍 8

アズプロ速報(仮)
現時点ではリリース日については何も分かってない。
👍 6

アズプロ速報(仮)
まぁ…テンセントやHoYoみたいな大手じゃない限り、大抵の中国ソシャゲはまず中国先行、それから英語版が数か月後。
でもそれが逆に英語圏にとっては良い場合もある。
F2P勢なら事前にリリーススケジュールが分かることでガチャ通貨を貯められるし、どのキャラに使うか判断しやすくなる。
👍 2

アズプロ速報(仮)
エンドフィールドやWuwaが同時リリースなのを考えると、これがズレたら自分にとって最大の失望だわ。
👍 15

アズプロ速報(仮)
いや、グローバル勢にとっては最悪だよ。
同時じゃないとゲームの熱が冷めちゃうし、もし加速スケジュールで追いつこうとしても結局引ける数が減るかもしれない。
👍 15

アズプロ速報(仮)
大抵「加速スケジュール」になるのは日本のソシャゲだけ…
多くの中国ゲーは最初の1か月だけ早めて、その後は中国版のスケジュールに従う感じ。
例えばアークナイツ(エンドフィールドじゃない方)は、最初から英語版が数か月遅れ。でも今でも人気だしね。
👍 -4

アズプロ速報(仮)
何言ってんの?最悪だよ。
常にコンテンツが遅れるし、サプライズもない。全部最適解が先にバレる。ストーリーのネタバレもされる。
「グローバルが遅れるのはむしろ良い」なんて言う人は自分を騙してるだけ。実際はグローバルの扱いはヒドいんだよ 🥲
👍 15

アズプロ速報(仮)
自分も同時リリースを願ってるけど、グローバル向けの情報がゼロで、bilibili動画ばっか上がってるのを見ると、正直無理だと思う。
もし同時なら少なくともグローバルの配信者に情報出して盛り上げるはず。
いつものパターンだと、グローバルは2026になって中国版で全部解析された後、数か月〜数年遅れて追いかける感じ。
新キャラの「うわー!どんな性能だろう!」ってワクワクは中国版だけが味わえて、グローバルはネタバレ済みの後追いになる。
👍 1

アズプロ速報(仮)
同時リリースなら、もうTwitterアカウント動かしてるはずだろって話。真実言ってるのに何でダウンボートされてんのw
👍 1

アズプロ速報(仮)
もし同時リリースじゃないなら、なんでENチャンネルでPV出したり、去年グローバルで事前登録したり、来月TGS出たりしてるんだ?
👍 6

アズプロ速報(仮)
夢くらい見させてくれよ神様!
👍 1

アズプロ速報(仮)
オープンβやるのか?それともいきなり正式版なのか?
👍



Why haven’t they done any marketing in global? : r/AzurPromilia

タイトルとURLをコピーしました