Last week, Nintendo and The Pokémon Company received a U.S. patent on summoning a character and letting it fight another
Florian Mueller
September 9, 2025
先週、任天堂とポケモンカンパニーは、キャラクターを召喚して別のキャラクターと戦わせることに関する米国特許を取得しました
フロリアン・ミューラー
2025年9月9日
アズプロ速報(仮)
米国特許:任天堂が「キャラクターを召喚して戦わせる」仕組みに関する特許を取得
👍6
アズプロ速報(仮)
これって真・女神転生シリーズと衝突しない?だってポケモンより古いでしょ?
👍20
アズプロ速報(仮)
任天堂はいつもみんなの楽しみを壊すんだよな
👍12
アズプロ速報(仮)
じゃあ問題は“召喚”をどう定義するかだね。もし“オブジェクトから召喚する”ことが対象なら、抜け道は最初からキャラを周囲に配置して召喚しないこと。それなら裁判でも防御しやすい。だって多くのRPGがすでにその仕組みを使ってるし。
👍8
アズプロ速報(仮)
なんでこんなの許可されたんだ?Azur Promiliaが影響を受けなきゃいいけど。記事はこちら →
Last week, Nintendo and The Pokémon Company received a U.S. patent on summoning a character and letting it fight another
👍14
アズプロ速報(仮)
自分は任天堂ファンじゃないけど、この特許は記事が言うよりもかなり限定的だよ。ただの『召喚して戦わせる』って話じゃない。実際の特許(特に最後の請求項)を読んでみた方がいい。例えば――
・敵キャラを選択し、召喚キャラをその位置に出して戦闘させる
・または召喚キャラを敵に向かわせて別モードで戦闘させる
・シーンを切り替えずにカメラ視点を移動して戦闘を表示する など。Azur Promiliaや他の多くのゲームはこの範囲には当てはまらないと思う。
👍6
・敵キャラを選択し、召喚キャラをその位置に出して戦闘させる
・または召喚キャラを敵に向かわせて別モードで戦闘させる
・シーンを切り替えずにカメラ視点を移動して戦闘を表示する など。Azur Promiliaや他の多くのゲームはこの範囲には当てはまらないと思う。
アズプロ速報(仮)
馬鹿げてるけど、大手で“召喚キャラ”がいる会社なら普通に裁判で勝てるから、Azur Promiliaは大丈夫だと思う。
👍4
アズプロ速報(仮)
遊戯王:え、なにこれ!?
👍5
アズプロ速報(仮)
やめてくれ…このかわいくて面白いゲームを一年も待ってたんだぞ。記憶違いかもだけど、任天堂ってPalworldとの訴訟のときにこの特許を修正してなかった?その時は任天堂が追い詰められてて、Palworld側は『楽しいし儲かるからビジネスだよ』っていうだけでフェアにやってたと思う。(確かLegal Mindsetが解説してたはず)
👍2
アズプロ速報(仮)
中国のゲームにも適用されるのかな?
👍1
アズプロ速報(仮)
多分ないだろうけど、もしあってもHoYoverseなら任天堂と真正面から戦うだろうなw だからAzur Promiliaは心配しなくていいと思う。
👍4
アズプロ速報(仮)
もしHoYoverseがAzur Promiliaを守ることになったら、それこそ面白すぎる展開だな。
👍3
アズプロ速報(仮)
いや、HNAには影響しないよ。トレーラー見てないの?でもAzur Promiliaには影響する可能性はある。特許の記述には
・フィールドを移動するプレイヤーキャラ
・操作入力によってサブキャラを出現させる
ってあるからね。
👍2
・フィールドを移動するプレイヤーキャラ
・操作入力によってサブキャラを出現させる
ってあるからね。
アズプロ速報(仮)
でもこの特許は弱いと思う。しかもManjuuはインディーじゃない。だから:
1. 任天堂はAzur Promiliaを訴えない
2. 訴えてもManjuuが勝つ
――どっちかになるはず。少なくともそう信じたい。だってこのゲームが負けるなんて想像できないから。
👍2
1. 任天堂はAzur Promiliaを訴えない
2. 訴えてもManjuuが勝つ
――どっちかになるはず。少なくともそう信じたい。だってこのゲームが負けるなんて想像できないから。
アズプロ速報(仮)
技術的には影響する可能性はあるね。中国製のHorizon Zero Dawnパクリゲーにソニーが法的措置を取ってたし。任天堂も同じことできると思う。
👍2
アズプロ速報(仮)
👍0
アズプロ速報(仮)
いや違う。訴訟で使ってるのは“捕獲システム”の方。これは別の特許で、“召喚して戦わせる”ってやつ。表現が広すぎてややこしいんだよ。
👍4
アズプロ速報(仮)
それ2022年の古い特許だよ。ポケモンSVが出る前の。
👍0
アズプロ速報(仮)
やっぱり修正すべきだと思うな。特許ってもっと具体的であるべきだし、タイトルも範囲を絞るようにしないと。
👍4
アズプロ速報(仮)
Azur Promiliaには影響しないよ。だってキボは召喚じゃなくて最初からフィールドにいるし、“あなたのために戦う”んじゃなく“一緒に戦う”から。
👍0
アズプロ速報(仮)
アメリカ特許庁がこんなのを許可して任天堂に渡したの、本当に狂ってるわ。
👍1
アズプロ速報(仮)
またかよ、任天堂に盛大な『ファックユー』を送る日だな。
👍1
US patent let’s Nintendo patents summoning character to fight. : r/AzurPromilia
コメント
FF10も召喚獣同士を戦わせていたな
遊戯王も今後召喚とか使えなくなるな
任天堂は特許取るだけ取って使用料要求とかはないはずだぞ
透過カメラみたいなクソ特許でゲーム業界を衰退や停滞させないために取って疑似的に守ってるだけ
ほんまクソだな任天堂
パルワールドで化けの皮剥がれて特許ゴロのチンピラ企業ってバレてんだよ
パルワールドはパクリすぎたからありゃ自業自得だろ…
まぁアズプロがヒットしたら普通に任天堂は殴りかかってくるだろうな
ポケモンはリーリエとか可愛いキャラクターも人気だけど
パルワと違ってアズプロは人間も可愛いから脅威
パルワはPCの買い切りでハードル高かったけどアズプロはスマホさえあれば誰でもプレイできる
世界観もパルワみたいに殺伐としてないし刺さるポケモンファンはかなり多そう
そう考えると任天堂としては潰しておきたいタイトルだろうな